専門部

【2年制・専門部】トラックメイク&プロデュース専攻

【2年制・専門部】トラックメイク&プロデュース専攻

楽曲制作の専門性を極めたい方におすすめです。
作曲家やトラックメイカーなど裏方としても活躍できます。

年制・校舎

2年制
東京校|週3日
大阪校|週3日

目指せる職業

トラックメイカー
アレンジャー
レコーディングエンジニア

コースの特長

カスタム可能な授業スタイル

カスタム可能な授業スタイル

必須科目に加え、 クラス選択・選択授業・ ジャンル別ゼミを用意しております。自分の学びたい分野に加え、様々なスキルや知識を得ることで、自分のスタイルを確立することができます。

ピックアップ授業・スペシャルコンテンツ

ユニバーサル ミュージック社員による特別授業
ユニバーサル ミュージック
社員による特別授業

業界のことや、レーベル内の様々な職業と必要なスキルなど、ユニバーサル ミュージックと提携しているバンタンだからこそできるスペシャルコンテンツです。

セッションワーク
セッションワーク

映像やデザイン・ファッションなど姉妹スクールと協力し、作品制作を実施。多彩な専攻をもつバンタングループだからこそ実現できるセッションワークを行うことで、現場での対応力が身につくとともに、コネクションづくりもできます。

企業・レコード会社見学ツアー
企業・レコード会社見学ツアー

音楽業界やエンターテインメント分野の企業、レコード会社を訪問し、現場の仕事を間近で見学します。アーティストの発掘や楽曲制作、宣伝・プロモーションの流れなど、業界の裏側を学べる貴重な機会です。プロの現場を体感することで、将来の進路や働くイメージがより具体的になります。

ライブハウス見学ツアー
ライブハウス見学ツアー

本格的なライブハウスを見学し、音響・照明・ステージ演出など、音楽イベントの裏側を学びます。プロの現場を間近で体感することで、音楽業界の仕事やスタッフの役割について理解が深まります。将来、音楽やイベントに関わる仕事を目指す生徒にとって、実践的で刺激のある貴重な体験です。

トレンドを捉えた
高品質なカリキュラム

音楽業界で必要とされる技術をプロの視点で学べる

  • 【1年次】

    初年度から専門スキル習得 / トラックメイカーの基礎知識を習得
    フリーランスで活動し、将来事務所所属ができるような基礎スキルを習得
    ユニバーサル ミュージック特別授業

  • 【2年次】

    ポートフォリオ充足のための作品制作やDTMを人に教えるためのレクチャーなど幅広く実施
    ユニバーサル ミュージック特別授業

年間カリキュラム

1年次
2年次

前期

  • 音楽理論・音楽教養Ⅰ
  • DTMⅠ
  • トレンド楽曲分析
  • イヤートレーニングⅠ
  • 作曲Ⅰ

後期

  • 音楽理論・音楽教養Ⅰ
  • DTMⅠ
  • トレンド楽曲分析
  • イヤートレーニングⅠ
  • 作曲Ⅰ

・カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

前期

  • 音楽理論・音楽教養Ⅱ
  • DTMⅡ
  • PA
  • イヤートレーニングⅡ
  • 作曲Ⅱ

後期

  • 音楽理論・音楽教養Ⅱ
  • DTMⅡ
  • PA
  • イヤートレーニングⅡ
  • 作曲Ⅱ

・カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

講師は全員、現役のクリエイター

higma

楽曲制作だけでなく、
MVやアートワークまでも手掛ける

higma

ボカロP・トラックメーカー

多様なジャンルを融合させたサウンドを創造し、言葉では表現できない感情を音楽へと昇華する。自主制作作品を精力的に発表する傍ら、Sou、莉犬、9Lanaなどへの楽曲提供を手がける作家としても活動中。MVやアートワークも自身で手掛け、音楽にとどまらない多彩な表現活動を展開している。

higma

higma

ボカロP・トラックメーカー

楽曲制作だけでなく、
MVやアートワークまでも手掛ける

多様なジャンルを融合させたサウンドを創造し、言葉では表現できない感情を音楽へと昇華する。自主制作作品を精力的に発表する傍ら、Sou、莉犬、9Lanaなどへの楽曲提供を手がける作家としても活動中。MVやアートワークも自身で手掛け、音楽にとどまらない多彩な表現活動を展開している。

山﨑 豪

P.O.P、Nulbarich、Tozambu等の
バンド活動を行うサウンドクリエイター

山﨑 豪

ピアニスト / キーボーディスト / コンポーザー / アレンジャー

鍵盤弾き。Ben Foldsに憧れてピアノを始め、福森道華氏、あびる竜太氏に師事し、大学生の頃から演奏活動を開始する。2007年にBerklee college of musicに留学しボストン内外で演奏する。卒業後はDavid Fiuczynski氏のPlanet Micro Jamに参加する等、北米で様々なライブやレコーディングを行う。2010年に帰国後はジャズだけに限らず、P.O.P、Nulbar ich、Tozambu等のバンド活動や、タップダンスとの公演、映像や演劇への楽曲制作等の様々な場所で様々な事を行う。

山﨑 豪

山﨑 豪

ピアニスト / キーボーディスト / コンポーザー / アレンジャー

P.O.P、Nulbarich、Tozambu等の
バンド活動を行うサウンドクリエイター

鍵盤弾き。Ben Foldsに憧れてピアノを始め、福森道華氏、あびる竜太氏に師事し、大学生の頃から演奏活動を開始する。2007年にBerklee college of musicに留学しボストン内外で演奏する。卒業後はDavid Fiuczynski氏のPlanet Micro Jamに参加する等、北米で様々なライブやレコーディングを行う。2010年に帰国後はジャズだけに限らず、P.O.P、Nulbar ich、Tozambu等のバンド活動や、タップダンスとの公演、映像や演劇への楽曲制作等の様々な場所で様々な事を行う。